カードからの取り込みが簡単にできる

自作パソコンでは、ケース前面にカードリーダーを増設できることがあります。

カードーリーダーがあると、デジタルカメラなどで撮影した写真を取り込んだりできます。パソコンの前面に増設することになるので、カードの抜き差しも楽に行えるようになります。

USB3.0などのポートも併せ持つカードリーダーが増えてきています。

一般的なカードリーダー

カードリーダー自作パソコン用の内蔵カードリーダー。


カードスロットカードの種類によってスロットがいくつか用意されています。対応するカードは、カードリーダーによって異なりますが、基本的に主要なカードはほとんどカバーしています。


3.5インチオープンベイカードリーダーは、3.5インチオープンベイといわれるところに増設します。

ここはカードリーダー用といっても過言ではありません。通常 PCケースには1つか2つは付いています。フロントの金属のパネルなどは取り外します。


ケース前面ケース前面のカバーも取れるようになっています。


前面からカードリーダーはケース前面から入れて行きます。ケーブルごと中に入れていきます。


高さを合わせるケースと高さを合わせます。


ミリネジ両サイドからミリネジで留めます。


ケーブルカードリーダーのケーブルです。4ピンで構成されていて、5つ目は空きになっています。電源は不要です。


マザーボードのUSB端子カードリーダーは、マザーボードのUSB端子に接続します。USB端子は右下がノーピンなので左の4つのピンに合わせます。


増設カードリーダーの空きピンとUSB端子のノーピンが合うようにします。


USB端子の上USB端子の上段のピンでも接続できます。


空きピン一番右をカードリーダーの空きピンにすると覚えます。


マイコンピュータマイコンピュータを開いて、リムーバブル ディスクが表示されていたら使用できます。

ドライバーのインストールなどはありません。


増設したカードリーダー増設したカードリーダー。

USB3.0ポートを持つカードリーダー

カードリーダー通常のカードリーダーにUSB3.0ポートが付いているタイプです。


USB3.0ポート青色の端子がUSB3.0ポート。


ケーブルカードリーダーのケーブルは USB3.0用のケーブルがよく使われます。電源も供給されます。


USB3.0コネクタこのタイプのカードリーダーを取り付ける場合は、マザーボードに USB3.0ポート用のコネクタがあるか確認が必要です。PCケースのUSB3.0ポートとの接続で使われていることもあります。


ケース前面から取り付け通常のカードリーダーと同じようにケース前面から取り付けます。


取り付け高さを合わせミリネジやケース付属の留め具で固定します。


ケーブルの接続カードリーダーのケーブルを、マザーボードのUSB3.0コネクタに接続します。


USBポート各種カードの他 USB機器も接続することができます。


USB3.0が付いているカードリーダーは、電源供給が必要な場合とそうではない場合とがあります。 最近では電源なしのものが増えてきています。

カードリーダーは、SDカード、ミニSDカード、Micro SDカード、SDHCカード、miniSDHCカード、xDカード、メモリースティックなどほとんどのカードに対応しています。

ただ、カードリーダーによっては SDカードには対応しているものの、SDXCカードには対応していないということもあります。

デジタルカメラなどからの取り込み際は、今使用しているメモリーカードの種類を把握し、目的を明確にして選べば問題ないでしょう。内蔵型の他に、USBタイプのものも普及しています。