KIOXIAのNVMe SSDであるEXCERIA PLUS G2 500GBについて解説しています。

KIOXIA EXCERIA PLUS G2 500GB。M.2タイプのPCIe接続になります。PCI-E 3.0に対応。EXCERIA PLUSの後継モデルで 500GBに関しては IOPS(一秒間のアクセス回数)がやや向上しています。

KIOXIA EXCERIA PLUS G2

最大読み出し速度は 3,400MB/s、最大書き込み速度は 3,200MB/s。

容量は他に 1TBと2TBがあり、読み書き速度は変わらず TBWが500GBが200TB、1TBが400TB、2TBが800TB。

最大読み書き速度

表側。

表側

裏側。両面実装タイプ。

裏側

PCI-E 3.0×4のスロットに取り付け。増設ドライブとして検証。

M.2スロットに取り付け

KIOXIA-EXCERIA PLUS G2 500.1GBと表示。対応機能にTRIMがあります。

SSDの概要

ベンチマークテスト。仕様に近い数値となっています。

ベンチマークテスト

KIOXIA SSD Utility。内蔵ドライブのときに使用することができます。

KIOXIA SSD Utility

メーカー製のデスクトップに取り付けて、OSをインストールしシステムドライブとして検証したところ、読み書き速度は問題ありませんが、ベンチマークテスト中に温度がやや高く表示されているのを確認。

小型のSFF(スモールフォームファクタ)のパソコンで、フロントパネル近くにM.2スロットがあり、フロントファンはない状態。温度表示は最大で75℃前後。

このメーカー製パソコンでは、EXCERIA G2でも取り付けて確認しましたが、EXCERIA G2は最大で72℃であったため、EXCERIA PLUS G2の方が読み書き速度が速い分 やや発熱も大きいと思われます。

70℃代にサーマルスロットリングという機能が設定されていると考えられ、発熱を抑制するために読み書き速度が低下する可能性もあります。Web上の検証結果では、EXCERIA PLUS G2の前の製品であるEXCERIA PLUSで70℃代にサーマルスロットリングによる速度低下が確認されているようです。

KIOXIAの製品仕様では、動作温度は0℃~85℃となっているため、基本的には問題ない、発熱は想定内・許容範囲になると思われますが、場合によっては、サーマルパットやヒートシンクなどの冷却を考慮したほうがよいかもしれません。